管理者 のすべての投稿

クラブ現況報告(2022.7)

幹事:北村まり子 / 副幹事:東島礼美

  1. 名称 秦野名水ロータリークラブ
  2. 所在地 秦野市平沢2550-1 秦野商工会議所内     
    TEL 0463(81)1355 / FAX 0463(82)0273
    MAIL:meisui-rc@meisui-rc.sakura.ne.jp
  3. 事務所 同上
  4. 例会場 同上
  5. 例会日及び時間 毎週木曜日(12:30~13:30)
  6. 地域 秦野市全域並びにその近隣地
  7. 沿革
    (A)創立 1987年10月17日 秦野中ロータリークラブのスポンサーにより発足・創立メンバー 35名
    (B)R.I承認 1987年11月5日 国際ロータリー加盟承認される
    (C)認証状伝達式 1988年5月7日 秦野市文化会館にて挙行
    特別代表 小泉 乙吉氏
     拡大補佐 北村 勝正氏
    〃    武  功氏
     チャーターメンバー 38名
  8. 会員構成 会員数15名(2022年7月1日現在) 会員の平均年令 70才
    年齢分布
  9. 年令 20才代 30才代 40才代 50才代 60才代 70才代 80才代
    人数 0 0 3 4 6 2
  10. 本年度のクラブ運営
    (A)会務並びに委員会の構成 別記記載の通り
    (B)理事会 毎月第一例会後に開催。必要に応じて臨時理事会を開催する。
    (C)年次総会 12月第2例会日に開催。
    (D)クラブ協議会及びクラブフォーラム 別記プログラム通り実施
    (E)委員会 各委員会毎に必要に応じて、その都度開催する。
    (F)例会日の卓話 別記プログラム通り実施。
    (G)クラブの財政 別紙予算に従い、会計担当者により管理する。
  11. 幹事方針 幹事 北村 まり子
    • 1.会長の基本方針に従い、会長を補佐し、幹事会、各委員会との連絡を密にしクラブの運営が円滑にできるように努めます。
    • 2.自クラブ以外の諸行事にも積極的に参加するように努めます。
    • 3.時代の変化に適応できる柔軟なクラブ運営に努めます。

2021~2022年度 活動内容

2021年~2022年度の活動内容

2021年 活動内容
7月1日 鈴木年度スタート 会長幹事方針発表
7月15日 クラブフォーラム 会員増強 地区会員維持増強委員会 卓話
7月26日 8月31日迄緊急事態宣言発布
7月29日 地区ポリオプラス委員会 ポリオ卓話
8月8日 総会開催 大屋AG公式訪問
8月19日 田島ガバナー公式訪問延期 zoomオンライン例会スタート
8月27日 外国コイン募金箱設置(保健福祉センター・本町公民館・西公民館・南ヶ丘公民館 鶴巻公民館)5か所
9月1日 緊急事態宣言が9月12日迄延長
9月19日 中学生英語スピーチコンテストに参加
9月25日 JCOM湘南 新局舎見学に訪問
9月30日 米山奨学生 シルバカーランバアラッチゲド・シーギリ・ヒマーシさん(スリランカ)奨学期間終了
10月3日 第7G 世界ポリオデー開催 伊勢原大神宮:ポリオ撲滅・コロナ鎮静祈願
10月7日 通常対面例会に復帰:ハイブリッド形式例会をスタート
外国コイン募金 日本ユニセフ協会に送付 第1回29㎏ 173,000円
10月21日 秦野市教育委員会 教育研究所 石井様来場 外国籍児童就学準備助成金寄付
10月28日 秦野市立図書館長 山本様 卓話
11月3日 秦野市少年野球連盟 卒業大会(秦野名水RC杯争奪戦)開会式協賛金授与
宝蓮寺 大日堂境内 植樹準備を実施
11月11日 指名委員会開催
外国コイン募金 日本ユニセフ協会に送付 第2回29.1㎏ 47,000円
11月13日 親子川柳大会表彰式に参加
11月18日 早朝座禅会 宝蓮寺開催 植樹事業 大日堂境内 紅葉5本
11月25日 新会員研修会・歓送迎会 チャイナガーデンにて開催
米山奨学生オーランキッチャレン・ナッチャーさん、シーギリ・ヒマーシさん出席
12月9日 年次総会開催 次年度役員・理事発表
東 北地区保育園 絵本贈呈 若木・西湘秦野・山辺・ハレノヒ保育園 4園
12月16日 田島ガバナー公式訪問 8/19コロナ感染拡大/緊急事態宣言発令のため延期
オープン例会として例会実施
12月23日 家族親睦クリスマス会開催 湯本富士屋ホテルにて
神奈川湘南RC 徳永洋明・桃子ご夫婦ピアノ演奏 米山奨学卒業生シーギリ・ヒマーシさんご家族招待
2022年 活動内容
1月13日 年頭あいさつ 上半期会計報告
1月21日 秦野3クラブ合同新年会(秦野商工会議所) ホストクラブ・・秦野中RC
アトラクション 嶋原 葵太夫 「太夫道中入場」「舞・・いにしえ・琵琶」
1月21日~2月13日 コロナ感染/蔓延防止等重点措置発令
2月13日 蔓延防止等重点措置3月6日迄延長
2月20日 青少年奉仕委員会計画のテーブルマナー教室中止
3月6日 第7グループ「ロータリー奉仕デー」5月8日に延期決定
蔓延防止等重点措置3月21日迄延長
3月12日 「PETS」古谷会長エレクト参加
3月20日 地区大会第1日目開催 鎌倉パークホテルにて開催 会長参加
3月21日 地区大会2日目開催 藤沢市民会館にて開催
酒井健一様 ご逝去 3月25日通夜26日告別式 於 湘和会堂秦野
4月13日 外国コイン募金 日本ユニセフ協会に送付 第3回35.1㎏ 57,000円
4月14日 社会福祉法人 児童養護施設 心泉学園 施設見学実施
4月21日 心泉学園 飯塚富美理事長 来会/卓話 コピーボード贈呈式実施
米山奨学生ナムキャサクン・クンラポーンさん例会初参加
4月29日 地区研修協議会 相模原市民会館(ホストクラブ:相模原中RC)
5月8日 第7グループ「ロータリー奉仕デー」クアーズテック秦野カルチャーホール実施
林文子氏講演「チャレンジこそが成長の糧」 第2部 懇親会 秦野商工会議所4F
5月12日 クラブ研修会 秦野商工会議所 4F
5月19日 第7グループ 親睦ゴルフコンペ レイクウッドゴルフクラブにて実施
6月30日 2021~2022年度 納会 チャイナガーデンにて開催
米山奨学卒業生シーギリ・ヒマーシさん参加
米山奨学生ナムキャサクン・クンラポーンさん参加

2021-2022年度 鈴木 和夫

会長
秦野名水ロータリークラブ
2021-2022年度会長
鈴木 和夫

 新型コロナウィルス感染拡大が収まらない中、ワクチン接種が開始された事に、鎮静化への望みを掛けての年度初めとなりました。

 本年度は「ロータリーの本質」と言う事にいま一度立ち帰り、温故知新の精神を大切にし、クラブ活動をして行きたいと思います。

 ロータリーライフに於ける第一歩はホームクラブの例会に出席する所から始まり、ホームクラブでの仲間との友情を育み、その出会いによって人間関係を築き、仲良くなることが出来る訳ですから、「出席が友情の証」であることは、今も昔も変わることが無いと思います。

 例会出席は良質な職業人の出会いを保証し、自覚を高める為の出会いを保証する場であり、例会を通して自己を磨くことを呼びかけ、自己改善をロータリー運動の根本に考える、それを忘れない様にする為に「例会出席」を最重要視したいと思います。

「ワンチーム 秦野名水」

 1.例会数の確保

 2.奉仕活動への全員参加

 3.会員増強活動の強化

 4.クラブ戦略計画委員会の活動/計画案作成

 一人での活動には限界がある。クラブメンバー一丸となり心を一つにして取り組むことで、より大きな力を発揮したいと思います。

2021-22年度プログラム実施予定表

2021年7月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
1 1740 クラブ協議会① 会長・幹事・各委員会 新年度方針・年間計画発表
定例理事会
8 1741 クラブ協議会② 会長・幹事・各委員会 年間計画発表
15 1742 クラブフォーラム 会員増強維持
22 1743 祝日休会(海の日)
29 1744 クラブフォーラム クラブ戦略計画

2021年8月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
5 1745 総会
AG公式訪問
直前会長 総会(決算報告・皆出席表彰)
定例理事会
12 1746 休会(お盆)
19 1747 ガバナー公式訪問 田島ガバナー 新年度方針
26 1748 クラブフォーラム 会員増強維持

2021年9月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
2 1749 卓話 古谷 定例理事会
9 1750 卓話
16 1751 クラブフォーラム クラブ戦略計画
23 1752 祝日休会(秋分の日)
30 1753 卓話 神崎

2021年10月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
7 1754 卓話 諸星 定例理事会 10/3世界ポリオデー
14 1755 クラブフォーラム 会員増強維持
21 1756 卓話 桐山
28 1757 10/24例会変更 青少年社会奉仕 テーブルマナー教室 箱根湯本富士屋ホテル

2021年11月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
4 1758 卓話 福原 少年野球連盟大会
11 1759 クラブフォーラム クラブ戦略計画 定例理事会
18 1760 移動例会 東島 早朝座禅例会・植樹事業 大日堂境内
25 1761 卓話 酒井

2021年12月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
2 1762 卓話 定例理事会
9 1763 年次総会 会長・幹事 次年度理事・役員発表
16 1764 クラブフォーラム 会員増強維持
23 1765 夜間例会 親睦活動委員会 家族親睦クリスマス会
30 1766 年末休会

2022年1月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
6 1767 休会(正月)
13 1768 年頭挨拶
半期会計報告
会長・会計 定例理事会
20 1769 卓話
27 1770 例会変更 3クラブ合同新年会

2022年2月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
3 1771 卓話 山本 定例理事会
10 1772 クラブフォーラム 会員増強維持
17 1773 卓話 淵脇
24 1774 クラブフォーラム クラブ戦略計画

2022年3月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
3 1775 卓話 福原 定例理事会
10 1776 卓話 北村 3/12(土)PETS
17 1777 卓話 大屋
24 1778 3/21例会変更 3/20・21地区大会 鎌倉パークホテル
藤沢市民文化会館
31 1779 卓話 神崎

2022年4月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
7 1780 クラブフォーラム 会員増強維持 定例理事会
14 1781 卓話 古谷 4/17地区研修・協議会
21 1782 移動例会 次年度会長 クラブ研修会
28 1783 卓話 酒井

2022年5月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
5 1784 祝日休会(こどもの日)
12 1785 見学会 職業奉仕
19 1786 卓話 諸星 夜間例会18時点鐘 第7G
AG親睦ゴルフコンペ
26 1787 クラブフォーラム クラブ戦略計画

2022年6月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
2 1789 卓話 桐山 定例理事会
9 1790 クラブ協議会① 会長 一年間の活動報告
16 1791 クラブ協議会② 会長 一年間の活動報告
23 1792 卓話 大屋
30 1793 夜間例会 親睦委員会 納会

2021年~2022年度 会務分担

役員
会長 鈴木 和夫
副会長(会員組織) 酒井 健一
会長エレクト(奉仕プロジェクト) 古谷 スミ子
幹事(クラブ管理運営) 山谷 洋子
直前会長 神崎 達朗
会場監督 桐山 晃忠
会計(副幹事) 北村 まり子
理事
職業奉仕 山本 裕宣
社会奉仕 東島 礼美
国際奉仕 諸星 道治
青少年奉仕 原 恵美子
親睦活動委員会 原 郁夫
指名委員会
直前会長・幹事・現会長・幹事
会長エレクト・副会長・副幹事
委員会
委員会 委員長 副委員長 委員
クラブ管理運営委員会(クラブ奉仕)
担当役員:幹事
大屋 富茂
親睦活動委員会 原 郁夫 酒井 健一 諸星 道治・淵脇 美代子
原 恵美子・福原 美千加
プログラム委員会 大屋 富茂 山本 裕宣
出席委員会 古谷スミ子 諸星 利男
スマイル委員会 諸星 道治 神崎 達朗
会報・雑誌・IT委員会 原 恵美子 山本 裕宣
ソングリーダー 福原 美千加 酒井 健一
会員組織委員会
担当役員:副会長
酒井 健一
会員増強・維持委員会 大屋 富茂 鈴木 和夫 桐山 晃忠・神崎 達朗
会員選考・職業分類委員会 諸星 利男 原 郁夫
公共イメージ向上委員会 桐山 晃忠 淵脇 美代子
奉仕プロジェクト委員会
担当役員:会長エレクト
古谷 スミ子
職業奉仕委員会 山本 裕宣 福原 美千加
社会奉仕委員会 東島 礼美 淵脇 美代子
国際奉仕委員会 諸星 道治 北村 まり子
青少年奉仕委員会 原 恵美子 山谷 洋子
ロータリー財団委員会 原 郁夫 淵脇 美代子
米山記念奨学委員会 諸星 利男 原 恵美子
会場監督 桐山 晃忠 東島 礼美
会計監査 山本 裕宣 酒井 健一
クラブ戦略計画委員会 神崎 達朗 大屋 富茂 鈴木 和夫・酒井 健一・古谷 スミ子
山谷 洋子・北村 まり子・原 郁夫
クラブ研修委員会 神崎 達朗 原 郁夫 酒井 健一・諸星 道治
規定審議委員会 鈴木 和夫 山谷 洋子 古谷 スミ子・北村 まり子
消防自動車派遣委員会 原  郁夫 鈴木 和夫
外国コイン事業委員会 諸星 道治 山本 裕宣
地区役員・委員会委員
ガバナー補佐/オンツー・ヒューストン国際大会委員会 大屋 富茂
姉妹地区委員会 山谷 洋子
職業奉仕委員会 原 郁夫
補助金分配/VTT委員会 神崎 達朗

2020-21年 クラブ週報

クラブ現況報告(2021.7)

幹事:山谷洋子 / 副幹事:北村まり子

  1. 名称 秦野名水ロータリークラブ
  2. 所在地 秦野市平沢2550-1 秦野商工会議所内     
    TEL 0463(81)1355 / FAX 0463(82)0273
    MAIL:meisui-rc@meisui-rc.sakura.ne.jp
  3. 事務所 同上
  4. 例会場 同上
  5. 例会日及び時間 毎週木曜日(12:30~13:30)
  6. 地域 秦野市全域並びにその近隣地
  7. 沿革
    (A)創立 1987年10月17日 秦野中ロータリークラブのスポンサーにより発足・創立メンバー 35名
    (B)R.I承認 1987年11月5日 国際ロータリー加盟承認される
    (C)認証状伝達式 1988年5月7日 秦野市文化会館にて挙行
    特別代表 小泉 乙吉氏
     拡大補佐 北村 勝正氏
    〃    武  功氏
     チャーターメンバー 38名
  8. 会員構成 会員数16名(2021年7月1日現在) 会員の平均年令 68才
    年齢分布
  9. 年令 20才代 30才代 40才代 50才代 60才代 70才代 80才代
    人数 0 0 3 5 6 2
  10. 本年度のクラブ運営
    (A)会務並びに委員会の構成 別記記載の通り
    (B)理事会 毎月第一例会後に開催。必要に応じて臨時理事会を開催する。
    (C)年次総会 12月第2例会日に開催。
    (D)クラブ協議会及びクラブフォーラム 別記プログラム通り実施
    (E)委員会 各委員会毎に必要に応じて、その都度開催する。
    (F)例会日の卓話 別記プログラム通り実施。
    (G)クラブの財政 別紙予算に従い、会計担当者により管理する。
  11. 幹事方針 幹事 山谷 洋子
    • 1.会長の基本方針に従い、会長を補佐し、幹事会、各委員会との連絡を密にしクラブの運営が円滑にできるように努めます。
    • 2.自クラブ以外の諸行事にも積極的に参加するように努めます。
    • 3.時代の変化に適応できる柔軟なクラブ運営に努めます。

2020-21年度プログラム実施予定表

2020年7月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事詳細 地区行事
2 1688 クラブ協議会① 会長・幹事・各委員長 年間計画発表 定例理事会
9 1689 クラブ協議会② 各委員長 年間計画発表
16 1690 休会
23 1691 祝日休会(海の日)
30 1692 会計報告 直前会長・幹事

2020年8月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事詳細 地区行事
6 1693 クラブフォーラム 小山ガバナー補佐 公式訪問に向けて 定例理事会
13 1694 休会(お盆)
20 1695 ガバナー公式訪問 久保田ガバナー 皆出席者表彰
27 1696 クラブフォーラム 桐山 会員増強について

2020年9月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事詳細 地区行事
1697 定例理事会
10 1698 休会
17 1699
24 1700 記念例会

2020年10月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事詳細 地区行事
1701 クラブフォーラム 山谷 米山月間について 定例理事会
8 1702 休会
15 1703
18 1704 地区大会 10月22日の振替
29 1705

2021年11月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事詳細 地区行事
3 1706 市民の日 社会奉仕委員会 11月5日の振替
12 1707 クラブフォーラム 淵脇 ロータリー財団について 定例理事会
19 1708 休会
26 1709 卓話

2020年12月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事詳細 地区行事
3 1710 定例理事会
10 1711 年次総会 会長・幹事 次年度理事・役員発表
17 1712
24 1713 夜間例会 親睦活動委員会 家族親睦クリスマス会
31 1714 休会

2021年1月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事詳細 地区行事
7 1715 年頭挨拶 会長・幹事 定例理事会
14 1716 卓話 職業奉仕委員会 職業奉仕について
15 1717 3クラブ合同新年会 1月21日の振替
23 1718 第7グループIM 1月28日の振替

2021年2月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事詳細 地区行事
4 1719 クラブフォーラム 定例理事会
11 1720 祝日休会(建国記念の日)
18 1721
21 1722 移動例会 社会奉仕委員会 2月25日の振替 地区補助金事業

2021年3月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事詳細 地区行事
4 1723 クラブ協議会 定例理事会
11 1724
14 1725 秦野RC60周年記念式典 3月18日の振替
25 1726

2021年4月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事詳細 地区行事
1 1727 クラブフォーラム 定例理事会
8 1728
15 1729 見学会 職業奉仕委員会
親睦委員会
22 1730
29 1731 祝日休会(昭和の日)

2021年5月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事詳細 地区行事
6 1732 クラブ協議会 定例理事会
13 1733 卓話 青少年奉仕委員会 青少年奉仕について
20 1734
27 1735

2021年6月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事詳細 地区行事
3 1736 定例理事会
10 1737 クラブ協議会① 会長・幹事 一年間の活動報告
17 1738 クラブ協議会② 理事・委員長 一年間の活動報告
24 1739 夜間例会 親睦委員会 納会

2020~2021年度 活動内容

2020年~2021年度の活動内容

2020年 活動内容
7月2日 神崎年度スタート 会長幹事方針発表
8月6日 小山ガバナー補佐訪問(ガバナー公式訪問に向けて)
8月20日 久保田ガバナー公式訪問
9月16日 親子川柳大会 助成金贈呈
ブックスタート 助成金贈呈
9月24日 1700回記念例会 後藤定毅パストガバナー卓話「不易流行」
10月18日 地区大会(鎌倉芸術館) 会長、会長エレクト、幹事出席
11月3日 秦野市少年野球連盟卒業大会 助成金贈呈
11月5日 秦野名水RC贈呈記念物ツアー&バーベキュー大会
11月12日 秦野市へポータブル翻訳機寄贈
原 郁夫さんをガバナーノミニーに推薦
11月16日 田後 隆二財団資金推進委員長 卓話
12月10日 年次総会
12月17日 はだのっ子アワード 助成金贈呈
2021年 活動内容
1月14日
~3月11日
ZOOM例会
2月2日 J:COMカップ特別番組 協賛金贈呈
3月2日 こどもタウンニュース 助成金贈呈
3月13日 PETS(オンライン開催)
3月25日 対面例会を再開
3月29日 分科会(オンライン開催)
4月14日~22日 秦野市内こども園へ絵本寄贈(全会員参加)
4月18日 地区研修・協議会(オンライン開催)
5月6日 次年度クラブ研修会
5月9日 第7グループI・M(ハイブリッド開催)
5月13日 緑の募金運動へ募金
5月20日 秦野市こども健康部部長梶山様、保育こども園課清重様 卓話
5月27日 「世界ポリオデー」実行委員長 酒井 健一さん
副実行委員長 諸星 道治さん
「ロータリー奉仕デー」実行委員長 古谷 スミ子さん
副実行委員長 山谷 洋子さん  に決定
6月3日 小山ガバナー補佐、大屋次年度ガバナー補佐訪問
6月12日~16日 台北国際大会(バーチャル開催)
6月24日 久保田ガバナー、小山ガバナー補佐を迎えての納会

2020-2021年度 神崎 達朗

会長
秦野名水ロータリークラブ
2020-2021年度会長
神崎 達朗

新型コロナウイルス問題で始まる年度初めとなりました。
七月にはかなり終息に向かってると思いますが楽観はできません、例会が通常どうり開けるか。

いくつか予定されている奉仕活動やクラブ活動も実施できるか、不確かな状態のなかでの船出ですが、それでも、出来るだけ準備をしておかなくてはなりません。
近年、デジタル化、効果的、効率的、という流れの影にかくれて、何か本来ロータリーのもつ大事なものが置き忘れてしまっているのではないかと思います。

会員同士の連帯感、親睦、そして襟侍(ステータス)というようなものが失われていく様な気がします。
こんな時こそ原点に返ってロータリーとは何なのか、ロータリークラブのメンバーでいることとは何なのか。
30年を経た名水ロータリーについて皆さんと考えてみようと思います。

クラブファスト

1)例会の充実
卓話の時間、回数を多くとる
クラブ会員の皆さんのお話を聞く
地域で活躍している方々のお話を伺う
ロータリーに深い見識を持つ方のお話を聞く

2)親睦活動を積極的に行う
奉仕活動とタイアップして合わせて親睦を深める
炉辺会議を企画複数回行う

3)奉仕活動の全員参加
日程、時間等充分考慮して全員が参加できる様にする