管理者 のすべての投稿

2023-2024年度 山谷 洋子

会長
秦野名水ロータリークラブ
2023-2024年度会長
山谷 洋子

秦野名水ロータリークラブは35周年を終え、次の時代に向かって新たなスタートを切りました。
例会場もかわり新たな気持ちで秦野名水ロータリークラブを継続していかなければなりません。
ロータリークラブの第1歩は例会に出席することから始まります。
出席することにより会員間の親睦がより密になるよう様々な活動をおこなっていきたいと思います。
またクラブを継続していくためには中期計画をしっかり作成し、新たな希望を生み出して活動できるよう
力を合わせて奉仕活動や会員増強の活動にベストを尽くして参りたいと思います。

明るく楽しいクラブ活動になります様に会員皆様のご協力の程よろしくお願いいたします。

「明るく楽しいクラブ活動」

1 会員の親睦を深める。
2 奉仕活動の全員参加
3 中期計画の実践
4 会員増強活動の強化

2023年~2024年度 会務分担

役員
会長 山谷 洋子
副会長(会員組織) 北村 まり子
会長エレクト(奉仕プロジェクト) 大屋 富茂
幹事(クラブ管理運営) 東島 礼美
直前会長 古谷 スミ子
会場監督 諸星 道治
会計(副幹事) 桐山 晃忠
理事
職業奉仕 山本 裕宣
社会奉仕 福原 美千加
国際奉仕 神崎 達朗
青少年奉仕 鈴木 和夫
親睦活動委員会 原 郁夫
指名委員会
直前会長・幹事・現会長・幹事
会長エレクト・副会長・副幹事
委員会
委員会 委員長 副委員長 委員
クラブ管理運営委員会(クラブ奉仕)
担当役員:幹事
東島 礼美
親睦活動委員会 原 郁夫 北村まり子 山本 裕宣 原 恵美子 神崎 達朗
梶山 亮
プログラム委員会 諸星 利男 諸星 道治
出席委員会 諸星 利男 諸星 道治
スマイル委員会 福原美千加 神崎 達朗
会報・雑誌・IT委員会 福原美千加 鈴木 和夫 山谷 洋子
ソングリーダー 福原美千加 神崎 達朗
会員組織委員会
担当役員:副会長
北村まり子
会員増強・維持委員会 北村まり子 古谷スミ子 福原美千加 山谷 洋子 東島 礼美
会員選考・職業分類委員会 原 郁夫 鈴木 和夫
公共イメージ向上委員会 諸星 道治 福原美千加
奉仕プロジェクト委員会
担当役員:会長エレクト
北村まり子
職業奉仕委員会 山本 裕宣 鈴木 和夫 大屋 富茂
社会奉仕委員会 福原美千加 北村まり子 諸星 道治
国際奉仕委員会 神崎 達朗 桐山 晃忠 古谷スミ子 山谷 洋子
青少年奉仕委員会 鈴木 和夫 諸星 利男 原 恵美子
ロータリー財団委員会 大屋 富茂 福原美千加
米山記念奨学委員会 諸星 利男 古谷スミ子
会場監督 諸星 道治 原 郁夫
会計監査 山本 裕宣 桐山 晃忠
クラブ戦略計画委員会 鈴木 和夫 神崎 達朗 東島 礼美 山谷 洋子
クラブ研修委員会 古谷スミ子 大屋 富茂
規定審議委員会 山谷 洋子 東島 礼美
地区役員・委員会委員
姉妹地区委員会 山谷 洋子

2021-22年 クラブ週報

2023-24年度プログラム実施予定表

2023年7月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
6 1846 クラブ協議会 会長・幹事・各委員会 新年度方針・年間計画発表
定例理事会
13 1847 クラブ協議会 会長・幹事・各委員会 年間計画発表
20 1848 クラブフォーラム 北村 古谷 会員増強維持
27 1849 総会 幹事、直前会長 決算報告・皆出席者表彰

2023年8月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
3 1850 AG公式訪問 定例理事会
10 1851 クラブフォーラム 戦略計画委員会
17 1852 ガバナー公式訪問 田島ガバナー 新年度方針
24 1853 卓話 秦野市文化振興課 震生湖100年
31 1854 休会

2023年9月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
7 1855 クラブフォーラム 大屋 定例理事会
14 1856 卓話 本多勝昭
21 1857 卓話 梶山
28 1858 休会

2023年10月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
5 1859 移動例会 MUSICASA 定例理事会・音楽 JA秦野本庁舎3階
14 1860 移動例会 10/12移動例会 テーブルマナー 箱根湯本富士屋ホテル
19 1861 クラブフォーラム クラブ戦略例会
26 1862 移動例会 福原・東島 植樹事業・茶会 大日堂境内

2023年11月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
2 1863 卓話 社会奉仕委員会 定例理事会・市民の日について
9 1864 11/3振替
16 1865 卓話 秦野市文化振興課 宮永画伯について
23 1866 祝日休会
30 1867 11/26例会変更 地区大会11/25(土)26(日)

2023年12月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
7 1868 疾病予防について 諸星利男 定例理事会
14 1869 年次総会 会長・幹事 次年度理事・役員発表
23 1870 夜間例会 親睦活動委員会 家族親睦クリスマス会
28 1871 休会

2024年1月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
4 1872 休会(正月)
11 1873 年頭挨拶 会長・幹事 定例理事会
18 1874 半期会計報告 会長・会計 半期会計報告
23 1875 例会変更 3クラブ合同新年会

2024年2月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
1 1876 卓話 山本 定例理事会
8 1877 卓話 金山哲治 海上自衛隊
15 1878 クラブフォーラム 会員増強維持
22 1879 卓話 鈴木
29 1880 休会

2024年3月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
7 1881 卓話 原恵 定例理事会 3/9ペッツ
14 1882 クラブフォーラム 会員戦略維持
21 1883 卓話 渡邊のぞみ 白笹稲荷神社 神主
28 1884 休会

2024年4月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
7 1885 クラブフォーラム 会員増強維持 定例理事会
14 1886 卓話 福原
21 1887 卓話 桐山
28 1888 休会

2024年5月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
2 1889 卓話 神崎 定例理事会
8 1890 移動例会 東京RC
16 1891 クラブフォーラム 会員戦略計画
23 1892 振替休日 5/18(土)第7G/IM
30 1893 休会

2024年6月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
6 1894 卓話 諸星利男 定例理事会
13 1895 クラブ協議会 会長 一年間の活動報告
20 1896 クラブ協議会 会長 一年間の活動報告
27 1897 夜間例会 親睦委員会 納会

2023~2024年度 活動内容

2023年~2024年度の活動内容

2023年 活動内容
7月1日 山谷年度スタート
7月6日 会長・幹事方針発表
7月13日 年間計画発表
7月20日 クラブフォーラム 「会員増強維持について」
7月27日 総会(決算報告)・皆出席者表彰 
8月3日 小野ガバナー補佐公式訪問
8月10日 クラブフォーラム 「戦略計画委員会」
8月17日 田島敏久ガバナー公式訪問
8月24日 卓話「震生湖100周年」秦野市文化振興課
9月7日 クラブフォーラ「クラブ増強維持」 入会のしおり作成
9月14日 卓話 「論語について」外部講師 本多勝昭氏
9月18日 中学生英語スピーチコンテスト参加
9月21日 卓話 「新入会員梶山亮氏」・秋田豪雨災害募金(15,000円)
10月5日 卓話「voiceと健康」外部講師 宮本和歌子氏
10月14日 移動例会 「テーブルマナー」心泉学園高校生15名参加、場所:箱根湯本富士屋ホテル
10月19日 クラブフォーラム 「戦略計画」 入会のしおり完成
10月26日 移動例会 植樹事業・茶会、場所:法蓮寺 大日堂境内紅葉4本
11月2日 クラブ協議会「2025年規定審議会 立法案の件(4件)」
11月3日 市民の日3クラブ合同ポリオ撲滅キャンペーン参加
秦野少年野球連盟卒業大会(秦野名水RC杯争奪戦)開会式協賛金授与
11月16日 外部卓話「宮永画伯について」秦野市文化振興課
11月25日 地区大会1日目 鎌倉パークホテル
11月26日 地区大会2日目 相模原女子大学グリーンホール
12月7日 卓話「湯河原から見た地層の変化」諸星利男会員
絵本贈呈:こひつじ保育園、虹と風保育園 (渋沢地区2園)
12月14日 年次総会 次期役員・理事発表
12月23日 夜間例会家族親睦クリスマス会(箱根湯本富士屋ホテル)
2024年 活動内容
1月11日 年頭あいさつ
1月18日 上半期会計報告 能登半島大地震募金(140,000円)
1月23日 3クラブ合同新年会
2月1日 ロータリー財団補助金「フィリッピン水道事業について」大屋会長エレクトより
2月8日 外部講師卓話「日本の国防について」
海上自衛隊第4航空群司令・海将補 徳留秀和氏
2月15日 クラブフォーラム「会員増強維持」
2月22日 卓話「雑学」鈴木和夫会員
外国コイン募金 日本ユニセフ協会に送付 第7回61,907円
3月7日 卓話「奉仕の心」原恵美子会員
3月14日 クラブフォーラム「会員戦略計画」
3月21日 卓話「白笹稲荷神社について」外部講師:白笹稲荷神社神主 渡邉のぞみ氏
4月4日 クラブフォーラム「会員増強維持」
4月11日 「PET報告] 大屋会長エレクトより
4月18日 第7G 親睦コンペ レイクウッドゴルフクラブにて実施
4月21日 地区研修・協議会 神奈川県立保健福祉大学(ホストクラブ:横須賀RC)
4月25日 IMキャラバン:小野ガバナー補佐、関野実行委員長。 クラブ協議会
5月2日 卓話「地区財団委員会より」地区財団資金推進委員会委員長山田修氏(相模原南RC)
5月8日 移動例会-東京RC訪問・職業奉仕委員会-清水建設木場木工場見学
5月16日 クラブフォーラム「会員戦略計画」
5月18日 第7G・IM「会員増強と社会への奉仕で輝く未来を」
5月24日 次年度ポリオ撲滅キャンペーン用3クラブ合同苗植え (秦野中15名 秦野名水6名・秦野3名参加)
6月6日 卓話「本拠秦野の地を移るにあたって」諸星利男会員
6月13日 クラブ協議会 1年間の活動報告・第7Gガバナー補佐引継ぎ(
6月20日 クラブ協議会 1年間の活動報告
外国コイン募金 日本ユニセフ協会に送付第8回 67,065円(山谷年度合計 128,972円)
6月27日 2023-2024年度 納会チャイナガーデン

クラブ現況報告(2023.7)

幹事:東島礼美 / 副幹事:桐山晃忠

  1. 名称 秦野名水ロータリークラブ
  2. 所在地 厚木市林1-26-14    
    TEL 090-2163-2586 / FAX 046ー222-7125
    MAIL:meisui-rc@meisui-rc.sakura.ne.jp
  3. 事務所 同上
  4. 例会場 秦野チャイナガーデン 秦野市平沢496-1 
  5. 例会日及び時間 毎週木曜日(12:30~13:30)
  6. 地域 秦野市全域並びにその近隣地
  7. 沿革
    (A)創立 1987年10月17日 秦野中ロータリークラブのスポンサーにより発足・創立メンバー 35名
    (B)R.I承認 1987年11月5日 国際ロータリー加盟承認される
    (C)認証状伝達式 1988年5月7日 秦野市文化会館にて挙行
    特別代表 小泉 乙吉氏
     拡大補佐 北村 勝正氏
    〃    武  功氏
     チャーターメンバー 38名
  8. 会員構成 会員数15名(2022年7月1日現在) 会員の平均年令 70才
    年齢分布
  9. 年令 20才代 30才代 40才代 50才代 60才代 70才代 80才代
    人数 0 0 1 3 2 6 3
  10. 本年度のクラブ運営
    (A)会務並びに委員会の構成 別記記載の通り
    (B)理事会 毎月第一例会後に開催。必要に応じて臨時理事会を開催する。
    (C)年次総会 12月第2例会日に開催。
    (D)クラブ協議会及びクラブフォーラム 別記プログラム通り実施
    (E)委員会 各委員会毎に必要に応じて、その都度開催する。
    (F)例会日の卓話 別記プログラム通り実施。
    (G)クラブの財政 別紙予算に従い、会計担当者により管理する。
  11. 幹事方針 幹事 東島礼美
    • 1.会長の基本方針に従い、会長を補佐し、幹事会、各委員会との連絡を密にしクラブの運営が円滑にできるように努めます。
    • 2.自クラブ以外の諸行事にも積極的に参加するように努めます。
    • 3.時代の変化に適応できる柔軟なクラブ運営に努めます。

2022-2023年度 古谷 スミ子

会長
秦野名水ロータリークラブ
2022-2023年度会長
古谷 スミ子

本年5月に実施された「ロータリー奉仕デー」は、今年度への大きな贈り物であったと捉えています。林文子氏は、仕事の上でのチャレンジが成長の糧になり、豊かな人生を生み出し、その過程で「仕事の上での羅針盤」を手に入れたとのこと。

 私たちロータリアンは、職業に励むと共にロータリー活動にも参加し、ロータリアンとしての羅針盤を手にしていると言えるのではないでしょうか。私たちの羅針盤が指す方向に「奉仕」があります。

そこに向かって進むこと、その歩みの中で友との交流を深め、地域に目を向け、やがて世界へと視野を拡げ、羅針盤の指し示す方向へ歩み続けていくことができると確信しています。

🕊想像の翼を拡げて🕊
子どもの笑顔を思い描いて行動しよう
仲間との絆を思い描いて活動しよう
世界の平和を思い描いて奉仕しよう
人の輪を思い描いて仲間を増やそう
そして記憶に残る年にしよう!

2022~2023年度 活動内容

2022年~2023年度の活動内容

2022年 活動内容
7月1日 会長・幹事方針発表
7月14日 年間計画発表
7月21日 クラブフォーラム 「会員増強維持について」
7月28日 外部講師卓話「秦野の四季・夏」小泉俊江氏
8月4日 総会(決算報告)・皆出席者表彰
8月18日 佐藤ガバナー公式訪問
8月25日 会員維持について 大屋富茂
9月1日 会員増強 小田原城北RC 上内博和氏
9月8日 卓話 会報・雑誌を読んで 山谷洋子
9月15日 外部講師卓話「たばこ耕作の歴史について」浦野悠氏
9月18日 中学生英語スピーチコンテスト・表彰式列席
9月29日 外部講師卓話「鎌倉にかかわる浮世絵」松下由利氏
10月6日 外部講師卓話「秦野の四季・秋」小泉俊江氏
10月13日 創立35周年記念例会 神奈川グランドホテル
佐藤ガバナー 武拡大補佐 各クラブ会長・幹事出席
10月15日 地区大会 1日目 レンブランドホテル東京町田
移動例会 植樹事業・茶会、場所:法蓮寺 大日堂境内紅葉4本
11月2日 地区大会 2日目 相模原市民会館大ホール
10月24日 卓話リレー「私の健康法を語る」ー1-
11月2日 外国コイン募金 日本ユニセフ協会に送付 第4回(16㌔ 29,440円)
11月3日 市民の日に参加 秦野青少年野球連盟卒業大会協賛金授与
11月10日 卓話「ロータリー財団を語る」原郁夫
米山学友ミントさんスピーチ①「日本語を学ぼうと思った訳」
11月12日 親子川柳表彰式列席
11月17日 移動例会 座禅会 紅葉植樹
法蓮寺の歴史を知る 緑水庵見学
11月24日 移動例会 インク瓶の世界へ 真鶴インク瓶美術館・大磯吉田邸見学
12月1日 卓話リレー「私の健康法を語る」ー2ー
米山学友ミントさんスピーチ②「コロナ禍での日本語の学び方」
12月2日 ウクライナ ブチャ市へ復興支援金15万円送金
12月8日 年次総会 次期役員・理事発表
12月15日 クラブフォーラム「会員増強維持について」
12月26日 年末例会「我が家のクリスマス」
2023年 活動内容
1月12日 年頭あいさつ
米山学友ミントさんスピーチ③「日本語の難しさ」
1月19日 3クラブ合同新年会*アトラクション林家正楽(紙切り)
1月26日 半期決算報告 「会員増強について」
2月2日 クラブフォーラム「会員について増強維持」
米山学友ミントさんスピーチ④「修士論文の概要」
2月9日 外部講師卓話「秦野と源氏の縁」生涯学習課 早田美智氏
2月16日 クラブ協議会クラブ戦略計画委員会
例会食について 3月より無し、例会時間13:00~14:00
3月2日 外部講師卓話「秦野の四季・冬春」小泉俊江氏
米山学友ミントさんスピーチ⑤「タイで待つ両親のこと」
3月9日 移動例会 秦野上下水道局見学
3月18日 秦野中ロータリークラブ45周年記念例会に出席
3月23日 彼岸休会
3月30日 卓話IMについて クラブフォーラム 戦略計画
4月6日 例会変更 いちご狩り
4月13日 PET報告
4月15日 ミントさん送別会(チャイナガーデン)
4月20日 クラブフォーラム「戦略計画」(いちご狩り)
4月23日 地区協議会 東海大学にて (いちご狩り)
4月27日 いちご狩り クラブ研修会 山谷次年度会長
5月4日 祝日休会
5月11日 卓話 「創業を語る」鈴木和夫
5月18日 外国コイン募金 日本ユニセフ協会に送付 第5回(17.1㎏ 31,470円)
5月21日 IM「ロータリーの危機管理」
5月23日 研修会 埼玉県首都圏外郭放水路見学
5月25日 卓話 「米山記念奨学会について」三荒弘道氏
6月8日 新会員入会式 梶山亮氏 卓話「米作りの1年」原郁夫
6月15日 クラブ協議会 パキスタン洪水復興支援送金
6月29日 外国コイン募金日本ユニセフ協会に送付 第6回(鈴木・古谷年度172,830円)
6月29日 夜間例会 BIO食堂

2022年~2023年度 会務分担

役員
会長 古谷 スミ子
副会長(会員組織) 大屋 富茂
会長エレクト(奉仕プロジェクト) 山谷 洋子
幹事(クラブ管理運営) 北村 まり子
直前会長 鈴木 和夫
会場監督 神崎 達朗
会計(副幹事) 東島 礼美
理事
職業奉仕 山本 裕宣
社会奉仕 原 郁夫
国際奉仕 桐山 晃忠
青少年奉仕 淵脇美代子
親睦活動委員会 諸星 道治
指名委員会
直前会長・幹事・現会長・幹事
会長エレクト・副会長・副幹事
委員会
委員会 委員長 副委員長 委員
クラブ管理運営委員会(クラブ奉仕)
担当役員:幹事
北村まり子
親睦活動委員会 諸星 道治 福原美千加 淵脇美代子 原 恵美子
プログラム委員会 淵脇美代子 諸星 利男
出席委員会 神崎 達朗 山本 裕宣
スマイル委員会 原恵美子 福原美千加 諸星 道治
会報・雑誌・IT委員会 山谷 洋子 原恵美子
ソングリーダー 福原美千加 桐山 晃忠
会員組織委員会
担当役員:副会長
大屋 富茂
会員増強・維持委員会 大屋 富茂 鈴木 和夫 古谷スミ子 神崎 達
会員選考・職業分類委員会 諸星 利男 原 郁夫
公共イメージ向上委員会 鈴木 和夫 淵脇美代子 古谷スミ子
奉仕プロジェクト委員会
担当役員:会長エレクト
山谷 洋子
職業奉仕委員会 山本 裕宣 福原美千加 大屋 富茂  諸星 利男
社会奉仕委員会 原 郁夫 東島 礼美 諸星 道治
国際奉仕委員会 桐山 晃忠 北村まり子 鈴木 和夫 諸星道治 山谷 洋子
青少年奉仕委員会 淵脇美代子 原 恵美子 神崎 達朗
ロータリー財団委員会 原 郁夫 淵脇美代子
米山記念奨学委員会 原 恵美子
会場監督 神崎 達朗 桐山 晃忠
会計監査 桐山 晃忠
クラブ戦略計画委員会 神崎 達朗 鈴木 和夫 山谷 洋子 古谷スミ子 北村まり子
原 郁夫
クラブ研修委員会 鈴木 和夫 原 郁夫
規定審議委員会 古谷スミ子 北村まり子
地区役員・委員会委員
姉妹地区委員会 山谷 洋子
米山記念奨学委員会 鈴木 和夫
戦略計画計画委員会 大屋 富茂

2022-23年度プログラム実施予定表

2022年7月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
7 1794 クラブ協議会 会長・幹事・各委員会 新年度方針・年間計画発表
定例理事会
14 1795 クラブ協議会 会長・幹事・各委員会 年間計画発表
21 1796 クラブフォーラム 会員増強維持
28 1797 卓話 小泉俊江 秦野の四季(夏)

2022年8月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
4 1798 総会
AG公式訪問
直前会長 総会(決算報告・皆出席表彰)
定例理事会
11 1799 祝日休会(山の日)
18 1800 ガバナー公式訪問 佐藤ガバナー 新年度方針
25 1801 卓話 小田原城北 会員増強維持

2022年9月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
1 1802 クラブフォーラム 大屋 定例理事会
8 1803 会報・雑誌を読んで 山谷 「ロータリーの友」からの感動を発表しよう
15 1804 卓話 たばこ祭りの由来と歴史
22 1805 彼岸休会
29 1806 卓話 浮世絵(鎌倉殿)

2022年10月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
6 1807 卓話 小泉俊江 秦野の四季(秋)定例理事会 10/3世界ポリオデー
13 1808 創立記念例会 35周年記念例会 17日クラブ創立記念日
20 1809 地区大会 地区大会(16日)に振替
27 1810 職業奉仕(社会見学) 山本・福原 首都圏外郭放水路見学

2022年11月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
3 1811 市民の日・文化の日
10 1812 ロータリー財団を語る 定例理事会
17 1813 移動例会 東島 早朝座禅例会・植樹事業 大日堂境内
24 1814 卓話リレー 私の健康法

2022年12月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
1 1815 卓話リレー 私の健康法 定例理事会
8 1816 年次総会 会長・幹事 次年度理事・役員発表
15 1817 クラブフォーラム
22 1818< 夜間例会 親睦活動委員会 家族親睦クリスマス会
29 1819 年末休会

2023年1月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
5 1820 休会(正月)
12 1821 年頭挨拶 定例理事会
19 1822 例会変更 親睦委員会 3クラブ合同新年会
26 1823 半期会計報告 会長・会計

2023年2月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
2 1824 卓話 小泉敏江 秦野の四季(冬) 定例理事会
9 1825 卓話 高橋正弘 秦野と源氏の縁
16 1826 クラブフォーラム 社会奉仕(イチゴ狩り)の計画発表
23 1827 祝日休会

2023年3月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
2 1828 卓話 定例理事会
9 1829 上下水道局見学
16 1830 卓話 東島 お彼岸とは
23 1831 彼岸休会
30 1832 クラブフォーラム いちご狩り週間(a,m)

2023年4月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
6 1833 卓話 社会奉仕委員会 いちご狩り改良点を語る・定例理事会
13 1834 卓話 小泉俊江 秦野の四季(春)
23 1835 地区研修協議会
27 1836 クラブフォーラム 社会奉仕委員会 いちご狩りに参加して感想発表

2023年5月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
4 1837 祝日休会(みどりの日)
11 1838 卓話 鈴木 創業を語る 定例理事会
18 1839 インク瓶の世界へ 諸星 インク瓶美術館
25 1840 クラブフォーラム

2023年6月のプログラム実施予定表

日付 月例回数 プログラム 担当者 行事明細 その他
1 1841 卓話 水道月間にちなんで 定例理事会
8 1842 クラブ協議会 会長 一年間の活動報告
15 1843 クラブ協議会 会長 一年間の活動報告
22 1844 梅雨休会
29 1845 夜間例会 親睦委員会